一部 専用フォームから送信できないという ご指摘がありました
送信が出来ない方は HPの【問い合わせ】よりお入り下さい
又は FAX 044-288-5050 でもかまいません
お手数をお掛けしますが 宜しくお願いいたします
2019年9月9日(月曜日)
2019年2月1日(金曜日)
平成31年度園児募集について
2018年6月24日(日曜日)
2017年6月10日(土曜日)
2017年6月6日(火曜日)
2017年6月2日(金曜日)
2017年5月22日(月曜日)
2017年5月5日(金曜日)
2017年4月5日(水曜日)
2017年3月29日(水曜日)
2017年3月12日(日曜日)
2017年3月11日(土曜日)
2017年3月2日(木曜日)
2017年2月20日(月曜日)
2017年2月10日(金曜日)
2017年2月4日(土曜日)
2017年2月2日(木曜日)
2017年1月30日(月曜日)
2017年1月26日(木曜日)
2017年1月25日(水曜日)
2017年1月18日(水曜日)
芋掘り
2017年1月17日(火曜日)
2017年1月10日(火曜日)
年長クラスと畑に行きました
去年 昨年は (同じか)前回?は 12月の中ごろにダイコンの収穫をしましたが
今年は まだ間引きもしていません
あぁーー やっぱダメか
大きく育っていません
耕し方も足りなかったのか ダイコンの先がよじれてる
ただ 虫食いはなかったので 子供たちも虫を気にせず抜くことができました
キャベツはまあまあかね
2016年12月30日(金曜日)
魚釣り
今日は 魚釣りをしました
寒いからねぇ〜〜
何か釣れればいいけど 釣れないと寒さがいちだんと身に沁みます
いつも この時期は 七輪を用意して 暖をとりながら
・・・ってか BBQで1杯飲みながら 釣りをしますが
今回 どーせ釣れないので すぐに帰ることになるだろうと思い
用意しませんでした
コマセを撒いて 小魚でも魚が見えたら準備を始めるか
アミエビに米ぬかと魚が好きな粉?を混ぜて撒きます
えッ?何かいる? またコマセを撒く
おぉー!! 何か集まってきた サヨリだ
のべ竿にウキと針を付けた 簡単な仕掛けをつくり釣り 開始
魚がたくさん見えているのに 釣れるのは ポツポツって感じ
めんどくせぇぇーー
サビキ あの針が一列に5〜6本付いた仕掛けに取り替えて
海に投げ込み 引き抜く 3回に1回 1〜2匹が引っかかってきます
こっちの方がおもしれーや
針の返しはペンチで潰してあるので 引き抜くとかってに落ちます
なんか 久々に楽しんだ感じです
たくさん釣れたので干物になりました
2016年12月29日(木曜日)
熱湯3分
保育園は 今日から1月3日まで休みです
今年 最後のブログかね
年々 ブログの更新回数が少なくなり
当初は ほぼ毎日の更新が ここんとこ週1ペースか?
もう少し増やしたいけどね・・・
ちゅうことで ってな訳でもありませんが
「UFOやきそば」を買に読売ランドに行きました
ラベルを選び 具材も好きなものを入れ
オリジナル「UFOやきそば」を作って持ち帰れます
朝 入場して受付に行くと
・・・・えぇっ? 今申し込んでも 空いているのは15時から
ひぇぇ〜〜 そんなに時間をつぶせない 次回にするか
2016年12月21日(水曜日)
浮島公園
2016年12月18日(日曜日)
クリスマス会
2016年12月12日(月曜日)
2016年12月10日(土曜日)
2016年12月5日(月曜日)
2016年11月28日(月曜日)
畑
2016年11月21日(月曜日)
魚釣り
「ファインディング ニモ」の一場面
漁師の網にたくさんの魚がかかり
ドリーも網にかかってしまいました
ニモのかけ声で 魚たちが下に向かって泳ぎます
網の機械が壊れて脱出成功
釣れた魚はビクに入れておきました
ビクの半分は水中に
ふと気が付くと ズルズル引っ張られ水中に沈んでいきます
アッ! やぁべぇぇーー!!
網はどこだどこだ 間に合わねぇーー
あぁぁーーー ニモの一場面だぁー
・・・なんて思ったというのは 後付けだけどね
池に片足を突っ込む ひえぇぇーー 冷てぇぇー!
腕の裾をめくりたいところ ボタンがあり めくれない
あ”ぁぁーー!
もういいや そのまま腕を突っ込み ビクをつかむ
回収成功
左足の膝上と左腕の肘まで グッショリ
この時期 濡れた服はつらいところがあるね
子どもがいると 遊びに行くとき
着替え一式を用意するんだけどね
これから大人用の着替えも必要か・・・
2016年11月18日(金曜日)
2016年11月17日(木曜日)
生簀
2016年11月15日(火曜日)
2016年11月11日(金曜日)
2016年11月4日(金曜日)
ジャングルジム
四角を積み上げた形の「ジャングルジム」って見かけなくなったなぁ〜
4人乗り箱型ブランコは危険なので撤去というのは聞いたことがあるけど・・・
シーソー・球の形で回転するジャングルジム・傘の形で回転するぶら下がるもの
シーソーのぶら下がるタイプ・大人数で乗る丸太のようなブランコ・・
えぇぇぇ〜〜と まだあったっけ?
大きな動きのあるものが消えてるか
サッカー・野球などボール遊びが禁止になっている公園も多いいなぁ〜
子供たちの遊びが少なくなってくね
以前 電車に乗り公園に行きました
しばらくすると老人が集まりだしグラウンドゴルフが始まりました
「危ないから中に入らないで」
えっ? 「中に入らないで」って 横切ることもできない
隅の遊具で遊んでいろということか? 走ることもできない
これ「公園の占拠」じゃん
「あのぉ〜 これって許可を取っているんですか?」
「私たちが管理しているので・・・」
「いや 管理じゃなくて 占有の許可です」
「管理してるから・・・・・」
「そぉーじゃなくて・・・ ムカついて声も大きくなる
あぁー マズイ子供たちの前だ
納得できないまま引き下がる
わざわざ電車に乗って行ったのにね
気分わるぅ!
ゲートボールやグラウンドゴルフはボール遊びにはならないのか?
これって屁理屈かね? ・・・ってなこともありました
2016年11月2日(水曜日)
2016年10月31日(月曜日)
2016年10月26日(水曜日)
93 queries. 0.118 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress