ミニトマトの芽がでました。 5センチくらいか?
夏の収穫が楽しみです。
去年は80コくらいだったか?
今年は三ケタの収穫をめざします。
2012年5月27日(日曜日)
2012年5月26日(土曜日)
2012年5月24日(木曜日)
カイワレダイコン・・・?
カブト虫
2012年5月23日(水曜日)
なかよし植物園
2012年5月22日(火曜日)
なんてこったい 早まったぁー!
昨日は金環日食 今日は東京スカイツリーがオープン。
暫らくは東京タワーなんて穴場かもね。
2012年は当たり年・・? 天体ショーは まだまだ続きます・・・がぁ
観察用メガネを子供たちのオモチャにしてしまいました。 いやぁぁ〜〜早まったぁ。
金星食と勘違いしました。
6月6日に【金星の日面通過】があります。金星が太陽の面を黒いシルエットとして
通過していく現象で7:10〜13:50に観察できます。(観察用メガネが有れば)
これは243年に4回起こる現象で 次回は2117年だって
115年も先かぁ〜〜 何とか観察したいものです。
あとは6月4日【部分月食】・7月5日【木星食】・8月14日【金星食】と続き
この金星食は23年ぶりで 金星の前を月が横切り金星を隠します
時間は午前2:40〜3:25頃 観察メガネは不要ですが
おそらく私は起きていられないので寝てるでしょう。
2012年5月21日(月曜日)
なんてこったい
2012年5月20日(日曜日)
2012年5月19日(土曜日)
お散歩
2012年5月16日(水曜日)
遠足
5:50
今日は遠足です。
天気予報ー今日は暑いくらいの良い天気になるらしい。
日頃の行いがいいからねぇ〜〜。
ところが外を見ると雨が降ってる なんてこったい。
空は雲はあるものの青空 天気雨か・・?
そのうち止むでしょう。
空を見上げていると 何かおかしい?
地面全体は昨日の雨でぬれていますが雨が降っているのは窓の前だけ・・・
見に行くと ご覧のとおり・・・・・
ホースに穴が開いていました。 いつから水漏れだったか心配です。
2012年5月15日(火曜日)
遠足
ちゃくちゃくと準備が進んでいます。
いよいよ明日(16日)になりました なかよし保育園の園外保育です。
今年は東京都品川区にある【しながわ水族館】です。
展示生物は450種類10000匹の本格的水族館
なかよし水族館の7種類40匹とは大違い。
子供たち喜ぶだろぉーなぁ〜〜なんて考えると楽しみです。
今晩 寝れなそぉー。
あと6日 金環日食
2012年5月21日 いよいよですね。
首都圏で観測できるのは173年ぶりだとか。
1987年の沖縄金環日食 本州では129年ぶり 東京で173年ぶり
次回は2030年6月1日 北海道で観測できるようで 東京では2312年4月8日。
なんと300年も先です。
300年も先の日本って どうなっているんでしょう
・・・ってか300年も先のことが判るなんて すごいですね。
日食は6時18分〜9時すぎで金環日食は7時30分すぎから
世紀の天体ショーを見逃すわけにはいきません。
宇宙を感じるひと時です
日本中の何人のが空を見上げるんでしょうね。
・・・ってことで4月28日に注文した観察用メガネが昨日届きました。
準備完了。
2012年5月14日(月曜日)
種まき
川崎は穏やかに晴れています。
昨日は去年13鉢有ったイチゴの苗の生き残り2株を植え替えて
水耕栽培には 何を植えるか迷いましたが 結局 去年子供たちに
好評だったミニトマトの種にしました。
ポットには去年採取した琉球アサガオ・日本アサガオ・西洋アサガオの種と
小ナス(私のおつまみ用)の種を植え 去年採取したゴーヤの種を
探しましたが見つからず・・・
ゴーヤは苗を購入することに・・・。
今年の夏も緑のカーテン作り 頑張りましょう。
2012年5月13日(日曜日)
川崎大師 降誕奉祝会
2012年5月12日(土曜日)
保育園の水族館
【なかよし保育園の水族館】
7種類40匹の魚たちが毎日 園児たちを迎えています。
《第2回 カワハギの赤ちゃんの餌付けショー》始まり始まりぃぃ〜〜
水槽は石川県の海を再現?イメージ?した海水水槽。
1回目(9日)は子供たちの見ていないところで
試したらピンセットからオキアミ(エビ)を食べました。
・・・ってことで2回目は子供たちに見せることに
11時子供たちに水槽の前に集まってもらい始まりぃーー。
エサをピンセットでつまみ水槽へ カワハギが集まってきます。
さすがエザ取り名人のカワハギ ホバリング?をしながら
小さい口で少しづつ食べています。
子供たちも大喜び・・・カワハギもかなり空腹のような食べっぷり
・・・ぅんなもんで調子にのり 1回目は2匹のエサでしたが
3匹あげました。
いやぁぁ〜〜 エサが多過ぎたか?
夕方 水槽を見ると・・・ハゼ似の魚が硬直した状態で★に・・・。
カワハギも3匹は底で横たわってました。 エラも動いていません
1匹は横になり沈んではいたもののエラは動いています。
1匹は沈んではいるものの横にはなっていません。
どぉーーしたものか・・・?
これが有効かは判りませんが?・・・空気を送るモーターを全開にしました。
これしか頭に浮かばなかったもんで・・・。
翌日 様子を見に行くと・・・なんと2匹とも元気に泳いでました。
良かった 良かった!
2012年5月9日(水曜日)
2012年5月7日(月曜日)
2012年5月6日(日曜日)
2012年5月5日(土曜日)
2012年5月4日(金曜日)
石川県 能登半島
2012年5月2日(水曜日)
鎧 兜 子供の日
文武両道の戦国武将 伊達政宗バージョン・・・?
なんという名前か {顔出しボード?}
観光地にある ド定番 顔を出すだけで有名人に変身できる
記念写真用ボード。
子供たちに兜をかぶってもらい記念写真を撮ろうかと・・・。
77 queries. 0.074 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress