クリスマス会
12月21日クリスマス会が無事に終わりました
いやぁぁ〜〜! 素晴らしい! 感動しました
子供たちも頑張りました
先生たちも毎日夜遅くまで準備をしてきた甲斐もあったでしょう
あの子供たちの歌を聞いたら疲れもとれちゃうね
【0才(前半)クラス】
親と一緒に手遊び
・・・サンタの衣装(手作りだよぉ〜ん)を着ているだけでも可愛いい。
【0才(後半)クラス】
手遊びと鈴を持って「サンタクロースの歌」
【1才クラス】
手遊びと鈴を持って歌「あわてんぼうのサンタクロース」
やっぱ1才になるとできるね 鈴をリズムに合わせて鳴らしてます
練習ではなかったことが・・・
3人の子が泣いてしまいました
父兄の方がたくさん見ていたので驚いてしまったようです
【2才クラス】
手遊び「あたま かた ひざポン」
歌「キラキラ星」「ジングルベル」
このクラス 2人の子が熱でお休み
いままで練習をしたので出さしてあげたかったねぇー 残念です
【3才クラス】
3才の子供たちは4月から英語を習っているので英語で歌いました
「自己紹介」「ABCの歌」「ファザーフィンガー」
「ウィ ウィッシュ ユァー メリークリスマス」
【3・4・5才クラス】
3才の子は4月から4・5才の子は1年半 英語を習いました
やっぱ大きいクラスはすげーや 英語を習った成果がでたね。
「自己紹介」「クリスマスソングメドレー」
{マザーグースから} 一人ずつ歌いました
花の色について話していたのが いつのまにか優しい色の話に変わり
そこから優しい人の話へと変わっていきます。
The rose is red, The violet’s blue;
Pinks are sweet, And so are you!
バラは赤い スミレは青い
ピンクは優しい 君も優しい
{メーメー黒羊}
Baa baa black sheep,
Have you any wool?
Yes sir, yes sir,
Three bags full.
メーメー黒羊、
羊毛がありますか?
そうです、そうです、
袋が三ついっぱい。
今回 90名の保護者の方がいらっしゃいました
日曜にもかかわらず お忙しいところ ありがとうございました
普段 見れない我が子の一面を見ていただけた かな? っと思っています