今日で8月も終わりかぁー 子供たち たくさんの楽しい思い出はつくれたかね 朝晩は涼しくなりましたが まだ残暑は続きそうです 体調管理には気を付けたいものです
【かわさきく ほいくえん作品展】 川崎区内の保育園児たちが イメージを膨らませ取り組んだ 夢あふれるほほえましい作品や力作が展示されています なかよし保育園では「タマネギの草木染め」を出展しました
場所:川崎教育文化会館 1階イベントホール 日時:2016年8月29日〜9月3日
まだ残暑は続いていますが 季節は少しずつ移り変わっているようです セミの声もなくなり 公園では赤とんぼが見られるようになりました 夜になると 虫の声も聞こえます
「24時間テレビ」が終わると 夏も終わり って感じかね
給食で出るタマネギの皮をとっておき Tシャツとハンカチを染めました 材料は布 タマネギの皮 ミョウバン お鍋 ボール 輪ゴム こんなもんかね どこの家庭でも すぐに用意できる物ばかりです 輪ゴムで布をしばり 模様を付けます どんな模様になるか・・・・・楽しみの1つです
タマネギの皮を煮出し 布を付けます さぁぁーーて この茶色い液から どんな色に染まるのか? 漬けてからミョウバンの溶液に入れます ・・・・すると じゃじゃぁぁ〜〜〜ん 黄色い布に変わります 輪ゴムを取ると 白い模様が出来ています 子どもたち「わぁー花火だぁ〜」「顔みたい」・・・口々に感想が
いい体験ができました
状況を見るのが怖いねぇーー 訳あって7月19日以降 畑に行っていません ・・・ってか行けませんでした
夏野菜は成長が早く 1週間に2回は行きたいところ 雑草も生え ジャングル状態か?
お大師様に散歩に行くと せみ捕り・抜け殻探しになります やっぱ 子供たち虫取りが好きだね 今年は セミの数が多いいような気がします 去年 触ることが出来なかった子も 今年は触れるようになりました ・・・ってか 触るというより持ち方がすごいわ
なかよし保育園のイベントで撮影をお願いしているプロカメラマン 則直 泰(ノリナオ ヤスシ)氏 写真展を開催中です テーマ【こどもがたいせつ・・こどもが宝・・こどもはみらい!】 ”一万の瞳”メッセージ展 日時:2016年6月1日〜10月31日 場所:かなり遠いい所・・・・・・・北海道 礼文島(北のカナリアパーク) かんたんには興味のある方 どうぞとは言えない距離でした
考えるも何も 竿を買ってしまったので やるきゃねぇーか
誰が取ったのか堤防の付いている黒い貝が 散らばっていたので これをエサにしました
餌を落とすと小魚が寄ってきます 入れ食いに近い感じで釣れます フグだけでも30匹以上か 食べられないけどね
小魚釣りで遊ぶだけなら 最高に楽しめます
いゃぁぁ〜〜 暑ぢぃぃーー!! 今日は 山の日ですが海に来ちゃいましたぁぁーー!
やっば夏は海でしょー! 100均で 釣り竿を買いました ・・・がぁ なんか 釣れる気がしないので とりあえず アサヒを飲んで考え中
いやぁぁ〜〜〜 初めての縁日 計画して良かったぁぁーー!! 子供たちにも保護者の方にも大好評
縁日の照明には子供たちが作った灯籠 雰囲気が盛り上がります
ウチワ作り・駄菓子屋・かき氷・輪投げ・スーパーボールすくい 風船つり・たくさん遊んで しめにカレーライス
家族揃って楽しんでいただきました
>
【駄菓子・おもちゃ大量】
開始:8月4日13時15分 終了:8月6日15時15分 100円スタート 現在価格:150円 最高入札者:abc1234 (25)
なぁぁ〜〜〜んてね お祭りの景品でした
祭りだ! ワァッショイ!! ハッピと提灯の電気が届きました やるからには本格的に・・・
8月6日に夏祭りを計画しています 3才児の灯籠制作 「吹き絵」? 紙に絵の具をたらし ストローで息を吹きかけて模様を作ります
ストローから出てくるのが 息だけなら良いんだけどねぇーー ヨダレがボタボタ出てくる子もちらほら 絵具によく混ざり 程よい濃淡ができました
4・5才児は「はじき絵」? 紙にクレヨンで模様を書き 絵具を塗ると クレヨンが絵具をはじき模様が浮かびあがるというもの
完成が楽しみです
39 queries. 0.069 sec.Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress